Babysteps

29才の高校教師です。学校、教育、高校野球について日々の思いを書きます。

なぜクラスをディズニーランドにするのか〜時代を生き抜く力とは

こんばんは、フサイチです。

在宅ワークなので、教材研究です。

と思ってたら学校から、

「先生のクラスの生徒が休校中の課題を全て無くしたみたい」

と連絡が来ました。全てってなんだww

捨てたのか??w

理由を聞いて、叱っておきますw

f:id:youkokurama:20200414225524p:plain


1、「クラスディズニーランド計画」の取り組み

さて、昨日の「クラスディズニーランド計画」もたくさんの方に見ていただき、

ありがとうございます!

 

youkokurama.hatenablog.com

 

感動と笑顔の溢れるクラス、目指します!!

ポイントは3つです。

 

1、家族を巻き込んだ、大人も子どもも笑顔になる空間

2、写真や掲示物、置物などの設備、クラスに早く来たいと思える雰囲気

3、「黄金の三日間」における徹底したコミュニケーションや気配り指導

4、1年間で自分たちのストーリーを描き、人を感動させる。

 

・・・あれ、そうか。4つでした。w

3番については、「SCSE」が基準になります。

「SCSE」については、以下の記事をご参照ください。 

youkokurama.hatenablog.com

また、こんなこともやってみたいと思っています。

 

youkokurama.hatenablog.com

 

これまで考えてきたのは、規律面での取り組みが多いです。

 

これらのルールを守らせる取り組みも、

そもそも「ディズニーランド計画」という怪しげな計画も、

何のためにやるのかを説明しなければなりません。

それも毎日のように。

これが一番大事な、私の仕事です。

f:id:youkokurama:20200410222331j:plain

2、なぜクラスをディズニーランドにするのか

結論から言います。生徒が社会にでたとき、

「人とのつながりを生み出せるコミュニケーション力」

を身につけさせたいという思いからです。

 

今の社会は、変化の激しい「VUCA」時代です。

「VUCA」とは、「予測不能な状態」を指す経済用語です。

昨日まで正しかったことが、今日は正しくないかもしれない、

そんな社会です。

つまり、私たちが教える正解には大した価値がない社会です。

それよりも、直面する状況に対し、

「どこに問題があるのかを探す力」や「最適解を探す力」

が必要となります。

 

そして、コロナ時代。

西野亮廣さんいわく、「保有」から「共有」の時代になると。

自分一人で物やお金を「所有」していてもかちはありません。

人が困っているときに、物やお金を「共有」することが重要になると。

 

だから、「人と人とのつながり」の価値はグッと上がると思います。

つながりがないと、食いっぱぐれる世の中になりそうです。

そして、つながりを生み出すために、

相手を不快にさえない、コミュニケーションが必要だと思うんです。

私には、そのゴールがディズニーランドのキャストなのではないかと思うのです。

 

時代が流れても、生きていける力。

それを身につけるために、「クラスディズニーランド計画」を思いつきました。

何度でも、言い聞かせようと思います!

f:id:youkokurama:20200107153618j:plain